1995年に東京都立大学吹奏楽団として発足した当団は、その後の大学の変化による首都大学東京吹奏楽団への改称、2020年の大学名称変更に伴う東京都立大学吹奏楽団への改称を経て現在に至ります。
活動は年に2回の演奏会を中心とし、大学祭や商業施設での演奏などを行っています。
コンクール等への参加はしていませんが、総勢120人程の部員がそれぞれの演奏したい曲を持ち寄り、聴きに来て下さる方々にも親しみやすいように、ステージを創っています。
1995.7 | 東京都立大学吹奏楽団発足 |
---|---|
1996.2 | 文化部連合に加盟 |
1996.7 | 部室獲得 |
1996.10 | 楽器庫獲得・外部での初演奏(フレスコ南大沢) |
1996.11 | 大学祭初公演 |
1996.12.7 | 第1回定期演奏会を開催 |
1997.6 | 団内アンサンブル大会開催 |
1998.6 | 団内アンサンブル大会をコンテスト形式に |
1999.2 | 同好会から部に昇格 |
2001.3 | 部室を大部屋に変更 |
2003.7.5 | 団内アンサンブル大会を廃止し、この年からサマーコンサートに |
2006.12.9 |
第11回定期演奏会を以って首都大学東京吹奏楽団に改名。以来、夏・冬の演奏会を軸に活動中 |
2020.4.1 | 大学名の変更に伴い、東京都立大学吹奏楽団に改名。 |
---|